Profile Image
 飛騨高山で唯一の気象予報士 【気象庁 登録番号:第11117号】 が、毎日の天気予報を、地元密着で分かりやすく解説いたします。

2024年09月30日(月)/晴れ時々曇り

おはようございます。
秋になりますと、“実りの秋” と言われるように各地から新米や旬を迎えた野菜やキノコ類、果物や魚介類などの多くの食材が市場に出回るようになります。
また、高温多湿な夏の間に落ちていた食欲が、気温の低下とともに基礎代謝に必要なエネルギーが増えるため増大し、「食欲の秋」とも言われます。
日本人の身体は外気温が下がると、基礎代謝が上がります。これは、外気温が体温を保持できるように、熱生産が高まるからです。じっとしているだけでも熱を造り出すので、夏よりも多くのエネルギーを消費します。
すると、身体は使った分のエネルギーを補給しようと、「もっともっと!」と渇望するため、お腹が空くと考えられています。

2024年09月30日(月)/晴れ時々曇り

2024年09月30日(月)、高山市の天気。

北西の風のち南の風、風はおおむね弱く、
今日は、一日を通しておおむね晴れで、時々曇りとなる予想です。
降水確率は、一日を通して10%~20%の予想です。
最高気温は28℃で昨日より4℃高い予想で、最低気温は18℃で昨日と同じ予想となっております。

今日の日本付近は、台風17号が小笠原諸島に次第に近づくとともに、フィリピンの東にある台風18号が西へ進んでいるため、沖縄は台風周辺からの湿った空気の影響を受ける見込みです。また、九州から関東は、上空の寒気と暖かく湿った空気の影響により大気の状態が不安定となる見込みです。
そのため、北日本はおおむね晴れますが、東日本から西日本は雲が広がりやすく、太平洋側を中心に雨の所もありそうです。南西諸島は曇りや雨で、雷を伴って激しく降る所もあるでしょう。
最高気温は、全国的に平年並みか平年より高い予想です。

飛騨地方は、高気圧に覆われるため一日を通しておおむね晴れますが、前線や湿った空気の影響により朝晩は時々曇りとなるでしょう。
明日も、一日を通しておおむね晴れとなる予想です。

これからの季節、美味しい海山の幸が「食欲の秋」を演出し、食欲が進みがちですが、食べ過ぎには注意が必要となります。
それでは皆さん、今日も良い一日を。

(データ参考:気象庁)

2024年09月30日(月)/晴れ時々曇り
(中山町より西の空 2024/09/30 AM8:00)

2024年09月30日(月)/晴れ時々曇り
(中山町より東の空 2024/09/30 AM8:00)
同じカテゴリー(四季の食べ物)の記事画像
2025年04月29日(火)/晴れ
2025年04月09日(水)/晴れ時々曇り
2025年04月07日(月)/晴れ
2025年03月31日(月)/曇り時々晴れ
2025年03月30日(日)/曇り一時雨
2025年03月26日(水)/曇りのち晴れ
同じカテゴリー(四季の食べ物)の記事
 2025年04月29日(火)/晴れ (2025-04-29 08:57)
 2025年04月09日(水)/晴れ時々曇り (2025-04-09 08:57)
 2025年04月07日(月)/晴れ (2025-04-07 08:35)
 2025年03月31日(月)/曇り時々晴れ (2025-03-31 08:33)
 2025年03月30日(日)/曇り一時雨 (2025-03-30 08:44)
 2025年03月26日(水)/曇りのち晴れ (2025-03-26 08:42)

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

PAGE TOP

削除
2024年09月30日(月)/晴れ時々曇り
    コメント(0)