Profile Image
 飛騨高山で唯一の気象予報士 【気象庁 登録番号:第11117号】 が、毎日の天気予報を、地元密着で分かりやすく解説いたします。

2024年08月19日(月)/曇り一時雨

おはようございます。
夏に最盛期を迎える「桃」ですが、産地や品種によって収穫時期が異なり、桃の収穫時期は早生、中生、晩生と大きく3つに分けられます。
漢字のとおり、早生が最も早く収穫され、早いものでは5月頃から店頭に並び始めます。
一般的に最盛期は7月から8月の夏の時期で、夏には多くの品種が食べ頃となります。
そのため、「桃」は夏の果物、という感覚がある人も多くいるのではないでしょうか。
そして、晩生は9月から10月に収穫されます。
桃は様々な品種が存在するため、5月から10月まで、とても幅広い時期で楽しむことができる果物です。

2024年08月19日(月)/曇り一時雨

2024年08月19日(月)、高山市の天気。

南の風のち南東の風、風はおおむね弱く、
今日は、一日を通しておおむね曇りで、夕方頃に一時雨となる予想です。
降水確率は、一日を通して20~30%、夕方頃は40~60%の予想です。
最高気温は35℃で昨日より1℃高い予想で、最低気温は22℃で昨日より1℃低い予想となっております。

今日の日本付近は、広い範囲に湿った空気が入り、大気の状態が非常に不安定となる見込みです。
そのため、西日本では太平洋側を中心に雨が降り、雷を伴って非常に激しく降る所もあるでしょう。また、東日本は雲が広がりやすく、所によりにわか雨や雷雨がありそうです。東北はおおむね晴れますが、北海道は曇りや雨となるでしょう。
最高気温は、西日本の太平洋側で平年より低くなる他は、平年並みか平年より高くなる予想です。

飛騨地方は、湿った空気の影響により一日を通しておおむね曇りで、夕方頃に一時雨となる所があるでしょう。
明日は、朝のうちは晴れますが、昼前からは雨となる予想です。

桃には、「ペクチン」という栄養素がとても多く入っています。
ペクチンは食物繊維の一種で、腸の働きを活発にしたり善玉菌を増やしたりして、便秘や下痢を解消してくれる効果があります。
腸を健康に保つことで、取り込んだ栄養を効率よく吸収できるようになるのでおすすめです。
それでは皆さん、今日も良い一日を。

(データ参考:気象庁等)

2024年08月19日(月)/曇り一時雨
(中山町より西の空 2024/08/19 AM8:00)

2024年08月19日(月)/曇り一時雨
(中山町より東の空 2024/08/19 AM8:00)
同じカテゴリー(四季の食べ物)の記事画像
2025年04月29日(火)/晴れ
2025年04月09日(水)/晴れ時々曇り
2025年04月07日(月)/晴れ
2025年03月31日(月)/曇り時々晴れ
2025年03月30日(日)/曇り一時雨
2025年03月26日(水)/曇りのち晴れ
同じカテゴリー(四季の食べ物)の記事
 2025年04月29日(火)/晴れ (2025-04-29 08:57)
 2025年04月09日(水)/晴れ時々曇り (2025-04-09 08:57)
 2025年04月07日(月)/晴れ (2025-04-07 08:35)
 2025年03月31日(月)/曇り時々晴れ (2025-03-31 08:33)
 2025年03月30日(日)/曇り一時雨 (2025-03-30 08:44)
 2025年03月26日(水)/曇りのち晴れ (2025-03-26 08:42)

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

PAGE TOP

削除
2024年08月19日(月)/曇り一時雨
    コメント(0)