Profile Image
 飛騨高山で唯一の気象予報士 【気象庁 登録番号:第11117号】 が、毎日の天気予報を、地元密着で分かりやすく解説いたします。

2023年11月26日(日)/晴れ一時曇り

おはようございます。
日本の冬の風物詩と言えば、「コタツにミカン」という場面を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。
ところで、コタツの上にあるミカンを食べる時、どれが一番美味しいのか、一生懸命比べあった経験はありませんか。
美味しいミカンの見分け方はいろいろありますが、その中でも最も簡単かつ確実な方法は、ミカンの「ヘタの切り口」部分を見ればいいのです。
同じようなミカンであれば、ヘタの小さい方が美味しいです。また、ヘタの色は緑色より黄色っぽいものの方が、実が熟して美味しいのです。
緑色の方が新鮮で美味しいのでは? と思うかもしれませんが、黄色っぽいのは鮮度が落ちているのではなく、熟している証拠なのだそうです

2023年11月26日(日)/晴れ一時曇り

2023年11月26日(日)、高山市の天気。

南西の風のち北西の風、風はおおむね弱く、
今日は、一日を通しておおむね晴れますが、夕方に一時曇りとなる予想です。
降水確率は、一日を通して10%~20%の予想です。
最高気温は13℃で昨日より6℃も高い予想で、最低気温は-1℃で昨日より3℃低い予想です。

今日の日本付近は、冬型の気圧配置が緩み、西日本を中心に高気圧に覆われるでしょう。ただ、北海道付近は等圧線が込み合っていて風が強く、寒気の流れ込みも続く見込みです。
そのため、北海道では雪が降るでしょう。また、東北や北陸の東部も雲が多く、雨や雪の所があるでしょう。その他の東日本から西日本はおおむね晴れますが、関東ではにわか雨の所もありそうです。
最高気温は、全国的に平年並みか低く、関東では特に低い予想です。

飛騨地方は、高気圧に覆われるため、一日を通しておおむね晴れますが、気圧の谷や湿った空気の影響により、夕方に一時曇りとなるでしょう。
明日は、一日を通して晴れとなる予想です。

ミカンには、ビタミンCのほか、白い筋に食物繊維の「ペクチン」や「ビタミンP」などの多くの栄養素が含まれています。
ビタミンPは、ポリフェノールの一種で「ヘスペリジン」とも呼ばれ、血行促進や抗酸化作用などの効果があるといわれています。
そのため、果肉だけより白い筋ごとミカンを食べると健康効果が高くなります。
これからの寒い季節、美味しいミカンを選んで、寒い冬を健康に乗り切りましょう。

明日は、出張で高山に不在のため、お休みさせてもらいます。
それでは皆さん、今日も良い一日を。

(データ参考:気象庁)

2023年11月26日(日)/晴れ一時曇り
(中山町より西の空 2023/11/26 AM8:00)

2023年11月26日(日)/晴れ一時曇り
(中山町より東の空 2023/11/26 AM8:00)
同じカテゴリー(四季の食べ物)の記事画像
2025年04月29日(火)/晴れ
2025年04月09日(水)/晴れ時々曇り
2025年04月07日(月)/晴れ
2025年03月31日(月)/曇り時々晴れ
2025年03月30日(日)/曇り一時雨
2025年03月26日(水)/曇りのち晴れ
同じカテゴリー(四季の食べ物)の記事
 2025年04月29日(火)/晴れ (2025-04-29 08:57)
 2025年04月09日(水)/晴れ時々曇り (2025-04-09 08:57)
 2025年04月07日(月)/晴れ (2025-04-07 08:35)
 2025年03月31日(月)/曇り時々晴れ (2025-03-31 08:33)
 2025年03月30日(日)/曇り一時雨 (2025-03-30 08:44)
 2025年03月26日(水)/曇りのち晴れ (2025-03-26 08:42)

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

PAGE TOP

削除
2023年11月26日(日)/晴れ一時曇り
    コメント(0)