Profile Image
 飛騨高山で唯一の気象予報士 【気象庁 登録番号:第11117号】 が、毎日の天気予報を、地元密着で分かりやすく解説いたします。

2025年03月20日(木)/晴れ一時曇り

おはようございます。
今日2025年3月20日は、二十四節気の一つ「春分(しゅんぶん)」です。
春分は、冬の寒さも和らぐ頃で、昼と夜の長さがだいたい同じ日となります。
昼と夜の長さが同じ日には、春分(3月20日頃)と秋分(9月23日頃)とがありますが、春分の日と秋分の日とでは、気温に大きな差があります。
これは、太陽の日の照らし方だけで気温が決まるのであれば同じになるのですが、地球上の空気が温まったり冷えたりするのには、時間がかかることによります。そのため、冬から迎える春分の日より、夏から迎える秋分の日の方が気温が高くなるのです。
また、「暑さ寒さも彼岸まで」と言われますが、春分の日の3日前が彼岸入り、3日後が彼岸明け、春分の日を中日として前後3日間が「春のお彼岸」となり、春分の日の頃からは一層暖かさが増していきます。

2025年03月20日(木)/晴れ一時曇り

2025年03月20日(木)、高山市の天気。

北の風のち南東の風、風はおおむね弱く、
今日は、一日を通しておおむね晴れで、夕方頃に一時曇りとなる予想です。
降水確率は、一日を通して10%~30%の予想です。
最高気温は7℃で昨日より3℃高い予想で、最低気温は-5℃で昨日より5℃も低い予想となっております。

今日の日本付近は、大陸からの高気圧に広く覆われますが、東北と北海道は気圧の谷の影響を受ける見込みです。
そのため、北日本や北陸では雲が広がりやすく、日本海側を中心に雪や雨の降る所があるでしょう。また、近畿の北部から山陰でも朝のうちは雲が多く、所によりにわか雨があるでしょう。その他の地域はおおむね晴れそうです。
最高気温は、全国的に平年並みか低い所が多い予想です。

飛騨地方は、高気圧に覆われるため一日を通しておおむね晴れますが、寒気や湿った空気の影響により夕方頃に一時曇りとなるでしょう。
明日は、一日を通して晴れの予想です。

今日は「春分の日」で、明日からは最高気温が10℃を大きく超え、一気に春らしくなりそうです。
雪が降ることは無さそうですので、そろそろタイヤ交換や雪かきスコップなどは片付けても良さそうですね。
それでは皆さん、今日も良い一日を。

(データ参考:気象庁)

2025年03月20日(木)/晴れ一時曇り
(中山町より西の空 2025/03/20 AM8:00)

2025年03月20日(木)/晴れ一時曇り
(中山町より東の空 2025/03/20 AM8:00)
同じカテゴリー(二十四節気)の記事画像
2025年03月05日(水)/雨のち曇り
2025年02月03日(月)/曇り
2025年01月20日(月)/曇り一時雪
2024年11月07日(木)/曇りのち晴れ
2024年10月08日(火)/雨
2024年09月22日(日)/雨のち曇り
同じカテゴリー(二十四節気)の記事
 2025年03月05日(水)/雨のち曇り (2025-03-05 08:25)
 2025年02月03日(月)/曇り (2025-02-03 08:30)
 2025年01月20日(月)/曇り一時雪 (2025-01-20 08:27)
 2024年11月07日(木)/曇りのち晴れ (2024-11-07 08:21)
 2024年10月08日(火)/雨 (2024-10-08 08:22)
 2024年09月22日(日)/雨のち曇り (2024-09-22 08:30)

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

PAGE TOP

削除
2025年03月20日(木)/晴れ一時曇り
    コメント(0)