Profile Image
 飛騨高山で唯一の気象予報士 【気象庁 登録番号:第11117号】 が、毎日の天気予報を、地元密着で分かりやすく解説いたします。

2025年02月03日(月)/曇り

おはようございます。
今日2025年2月3日は、二十四節気の一つ「立春(りっしゅん)」です。立春とは、暦の上で春が始まる日を言います。
季節は一年をかけて、二十四節気が一巡し、今日から二十四節気では一番最初の季節となる「立春」となります。そして、八十八夜や二百十日などは立春から数えます。
立春とはいえ厳しい寒さが続きますが、最近では日の差す時間帯が少し伸びたと感じられます。日の入りは冬至の頃より約40分遅く、日の出は約10分早くなっており、昼間の時間が約50分も長くなっています。春の訪れは光、音、気温と進んでいきます。
気温はこれから寒さのピークを過ぎていき、少しずつ寒さが和らぎ始めます。

2025年02月03日(月)/曇り

2023年02月03日(月)、高山市の天気。

南東の風のち南の風、風はおおむね弱く、
今日は、一日を通しておおむね曇りとなる予想です。
降水確率は、日中のうちは30%、夜のはじめ頃からは20%の予想です。
最高気温は7℃で昨日より2℃高く、最低気温は0℃で昨日と同じ予想となっております。

今日の日本付近は、低気圧が日本海を東よりに進み、北日本へ近づくため、北日本を中心に大気の状態が不安定となる見込みです。
そのため、北日本や北陸では午後を中心に雪や雨が降り、日本海側では雷を伴う所もあるでしょう。また、東日本の太平洋側や西日本は雲が広がりやすく、所によりにわか雨やにわか雪がありそうです。南西諸島は曇りや雨となるでしょう。
最高気温は、全国的に平年並みか平年より高くなる所が多い予想です。

飛騨地方は、気圧の谷や湿った空気の影響により、一日を通しておおむね曇りとなるでしょう。
明日は、一日を通しておおむね雪となる予想です。

今日2月3日は二十四節気の「立春」です。暦の上では、春になります。
これから、寒さのピークを越えた瞬間にふと感じる、次の季節の小さな芽生え。
寒さの中にも一瞬のゆるみを感じられ、そこに春の訪れを予感させてくれるでしょう。
それでは皆さん、今日も良い一日を。

(データ参考:気象庁)

2025年02月03日(月)/曇り
(中山町より西の空 2025/02/03 AM8:00)

2025年02月03日(月)/曇り
(中山町より東の空 2025/02/03 AM8:00)
同じカテゴリー(二十四節気)の記事画像
2025年05月21日(水)/晴れのち曇り
2025年05月06日(火)/雨一時曇り
2025年04月20日(日)/曇りのち雨
2025年04月04日(金)/曇りのち晴れ
2025年03月20日(木)/晴れ一時曇り
2025年03月05日(水)/雨のち曇り
同じカテゴリー(二十四節気)の記事
 2025年05月21日(水)/晴れのち曇り (2025-05-21 08:48)
 2025年05月06日(火)/雨一時曇り (2025-05-06 08:45)
 2025年04月20日(日)/曇りのち雨 (2025-04-20 08:45)
 2025年04月04日(金)/曇りのち晴れ (2025-04-04 08:33)
 2025年03月20日(木)/晴れ一時曇り (2025-03-20 08:45)
 2025年03月05日(水)/雨のち曇り (2025-03-05 08:25)

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

PAGE TOP

削除
2025年02月03日(月)/曇り
    コメント(0)