Profile Image
 飛騨高山で唯一の気象予報士 【気象庁 登録番号:第11117号】 が、毎日の天気予報を、地元密着で分かりやすく解説いたします。

2025年03月05日(水)/雨のち曇り

おはようございます。
今日2025年3月5日は、二十四節気の一つ「啓蟄(けいちつ)」です。
啓蟄とは、虫が冬眠から目覚め、活動を始める頃という意味です。
「啓」の字には「ひらく」、「蟄」の字には「冬ごもりのため、虫が地中に隠れる」という意味があり、虫たちが冬ごもりの穴をひらいて地上に現れるという意味になるのです。
実際に虫が活動を始めるのは、一日の平均気温が10℃を超えるようになってからで、虫が冬眠から目覚めると、それを補食する小動物も冬眠から目覚め動き始めます。

2025年03月05日(水)/雨のち曇り

2025年03月05日(水)、高山市の天気。

西の風のち北の風、風はおおむね弱く、
今日は、日中のうちは雨で、夜のはじめ頃からは曇りとなる予想です。
降水確率は、日中のうちは60~80%、夜のはじめ頃からは30~40%の予想です。
最高気温は6℃で昨日より3℃高い予想で、最低気温は1℃で昨日より2℃高い予想となっております。

今日の日本付近は、前線が日本の南に停滞し、この前線上の低気圧が、次第に東へ進む見込みです。
そのため、西日本では雲が広がりやすく、曇りや雨となるでしょう。また、東日本から北日本は雨や雪の降る所が多いでしょう。南西諸島は雨が降り、雷を伴って激しく降る所もありそうです。
最高気温は、昨日と同じくらいか高くなる所が多い予想です。

飛騨地方は、前線や低気圧の影響により、日中のうちは雨で、夜のはじめ頃からは曇りとなるでしょう。
明日は、一日を通して曇りとなる予想です。

テントウ虫も啓蟄の頃になると少しずつ活動を開始します。
その中でもナナホシテントウは、アブラムシやアブラムシの幼虫を食べてくれる有益な虫です。
春のお庭でナナホシテントウを見つけたら、駆除したりせずにそのまま自由にさせてあげましょう。
それでは皆さん、今日も良い一日を。

(データ参考:気象庁)

2025年03月05日(水)/雨のち曇り
(中山町より西の空 2025/03/05 AM8:00)

2025年03月05日(水)/雨のち曇り
(中山町より東の空 2025/03/05 AM8:00)
同じカテゴリー(二十四節気)の記事画像
2025年05月21日(水)/晴れのち曇り
2025年05月06日(火)/雨一時曇り
2025年04月20日(日)/曇りのち雨
2025年04月04日(金)/曇りのち晴れ
2025年03月20日(木)/晴れ一時曇り
2025年02月03日(月)/曇り
同じカテゴリー(二十四節気)の記事
 2025年05月21日(水)/晴れのち曇り (2025-05-21 08:48)
 2025年05月06日(火)/雨一時曇り (2025-05-06 08:45)
 2025年04月20日(日)/曇りのち雨 (2025-04-20 08:45)
 2025年04月04日(金)/曇りのち晴れ (2025-04-04 08:33)
 2025年03月20日(木)/晴れ一時曇り (2025-03-20 08:45)
 2025年02月03日(月)/曇り (2025-02-03 08:30)

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

PAGE TOP

削除
2025年03月05日(水)/雨のち曇り
    コメント(0)