Profile Image
 飛騨高山で唯一の気象予報士 【気象庁 登録番号:第11117号】 が、毎日の天気予報を、地元密着で分かりやすく解説いたします。

2024年06月05日(水)/晴れ

おはようございます。
今日2024年6月5日は、二十四節気の一つ「芒種(ぼうしゅ)」です。
芒種とは、稲の穂先のような芒(のぎ)を持つ穀物の種まきをする頃という意味です。
また、芒(のぎ)とは、米や麦などの先端の小穂の、さらに先端にあるトゲ状の突起のことをいいます。
芒種の頃は、例年は西日本で梅雨入りし、雨が増える時季で、6月の降水量は5月より多く、東京での6月の降水量は5月の約1.3倍で、西日本ではさらにその倍率が高くなっています。これは、湿った空気が南西方向から流れ込むことに原因があります。

2024年06月05日(水)/晴れ

2024年06月05日(水)、高山市の天気。

北の風のち南西の風、昼過ぎに北風がやや強く、
今日は、一日を通して晴れとなる予想です。
降水確率は、一日を通して0%~10%の予想です。
最高気温は25℃で昨日より3℃高い予想で、最低気温は11℃で昨日と同じ予想となっております。

今日の日本付近は、本州付近は次第に高気圧に覆われる一方、上空に寒気を伴った低気圧が北海道を通過する見込みです。
そのため、北海道では雲が広がり、所によりにわか雨や雷雨があるでしょう。その他の東北から九州は、晴れる所が多そうです。
最高気温は、北海道では平年より低くなり、その他の地域は平年並みとなる所が多い予想です。

飛騨地方は、高気圧に覆われるため、一日を通して晴れとなるでしょう。
明日は、一日を通しておおむね曇りで、昼前に一時晴れとなる予想です。

「芒種(ぼうしゅ)」の今日は、本格的な田植えシーズンを迎え、これから農家は大忙しとなります。
また、梅の産地では熟した黄梅を収穫し、梅干しづくりが始まります。昔は梅の実が黄色くなる頃を梅雨入りの目安とし、田植えの日を決めていたそうです。
それでは皆さん、今日も良い一日を。

(データ参考:気象庁)

2024年06月05日(水)/晴れ
(中山町より西の空 2024/06/05 AM8:00)

2024年06月05日(水)/晴れ
(中山町より東の空 2024/06/05 AM8:00)
同じカテゴリー(二十四節気)の記事画像
2025年05月21日(水)/晴れのち曇り
2025年05月06日(火)/雨一時曇り
2025年04月20日(日)/曇りのち雨
2025年04月04日(金)/曇りのち晴れ
2025年03月20日(木)/晴れ一時曇り
2025年03月05日(水)/雨のち曇り
同じカテゴリー(二十四節気)の記事
 2025年05月21日(水)/晴れのち曇り (2025-05-21 08:48)
 2025年05月06日(火)/雨一時曇り (2025-05-06 08:45)
 2025年04月20日(日)/曇りのち雨 (2025-04-20 08:45)
 2025年04月04日(金)/曇りのち晴れ (2025-04-04 08:33)
 2025年03月20日(木)/晴れ一時曇り (2025-03-20 08:45)
 2025年03月05日(水)/雨のち曇り (2025-03-05 08:25)

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

PAGE TOP

削除
2024年06月05日(水)/晴れ
    コメント(0)