Profile Image
 飛騨高山で唯一の気象予報士 【気象庁 登録番号:第11117号】 が、毎日の天気予報を、地元密着で分かりやすく解説いたします。

2024年05月30日(木)/晴れのち曇り、その後、雨

おはようございます。
初夏に近づき暖かくなってきますと、道端や野山に咲く花や、手入れされた花壇などでも様々な花が咲き誇ります。
華やかな彩りの花たちは、私達を元気にしてくれますが、その中でも、ブルーの花の色は、私達の心を落ち着かせ、なぜかほっとさせてくれます。
この時期に咲く青い色の花は、アジサイやガーベラ、ラベンダーやゼラニウムなどありますが、当研究所のある高山市中山町の道端では、「ツルニチニチソウ」が見られます。
ツルニチニチソウ(蔓日々草)は、紫から青のラベンダー色の花を咲かせ、花弁から5本の花びらが直角に風車のように放射して、初夏の今頃に花を咲かせます。
道端で珍しい花を見かけましたら、スマホで写真を撮って、Google画像検索をしてみますと、すぐにその花の名前を知ることが出来ますよ。

2024年05月30日(木)/晴れのち曇り、その後、雨

2024年05月30日(木)、高山市の天気。

南西の風のち南の風、風はおおむね弱く、
今日は、日中のうちは晴れで、夕方からは曇りとなり、夜遅くからは雨となる予想です。
降水確率は、日中のうちは0%、夕方からは20~30%、夜遅くからは40~60%の予想です。
最高気温は28℃で昨日より6℃も高い予想で、最低気温は9℃で昨日より3℃低い予想となっております。

今日の日本付近は、高気圧に緩やかに覆われますが、日本の南にある台風1号の北上に伴って、前線が次第に北上するため、次第に本州に湿った空気が流れ込む見込みです。
そのため、全国的に晴れる所が多いですが、九州から関東の太平洋側では午後は段々と雲が多くなり、夜は所々で雨が降るでしょう。一方、北海道では朝は雨の降る所がありますが、次第に天気が回復しそうです。
最高気温は、北海道は平年より低い所がありますが、その他の地域は平年並みか高い所が多い予想です。

飛騨地方は、高気圧に覆われるため日中のうちは晴れますが、夕方からは湿った空気の影響により曇りとなり、夜遅くからは雨となるでしょう。
明日は、午前中は雨で、午後からは晴れとなる予想です。

今日の最高気温は28℃と、夏日となることが予想されております。
熱中症にならないよう、こまめな水分補給を心掛け、休憩をとることも大切です。
休憩をとりつつ、良かったら、道端の花を眺めてみてください。
それでは皆さん、今日も良い一日を。

(データ参考:気象庁)

2024年05月30日(木)/晴れのち曇り、その後、雨
(中山町より西の空 2024/05/30 AM8:00)

2024年05月30日(木)/晴れのち曇り、その後、雨
(中山町より東の空 2024/05/30 AM8:00)
同じカテゴリー(四季の花)の記事画像
2025年05月17日(土)/雨のち曇り
2025年05月11日(日)/晴れのち曇り、その後、雨
2025年05月07日(水)/曇りのち晴れ
2025年05月03日(土)/晴れのち曇り、その後、雨
2025年04月30日(水)/晴れ
2025年04月24日(木)/曇りのち晴れ
同じカテゴリー(四季の花)の記事
 2025年05月17日(土)/雨のち曇り (2025-05-17 08:52)
 2025年05月11日(日)/晴れのち曇り、その後、雨 (2025-05-11 08:48)
 2025年05月07日(水)/曇りのち晴れ (2025-05-07 08:28)
 2025年05月03日(土)/晴れのち曇り、その後、雨 (2025-05-03 08:42)
 2025年04月30日(水)/晴れ (2025-04-30 08:56)
 2025年04月24日(木)/曇りのち晴れ (2025-04-24 08:43)

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

PAGE TOP

削除
2024年05月30日(木)/晴れのち曇り、その後、雨
    コメント(0)