Profile Image
 飛騨高山で唯一の気象予報士 【気象庁 登録番号:第11117号】 が、毎日の天気予報を、地元密着で分かりやすく解説いたします。

2024年10月07日(月)/雨時々曇り

おはようございます。
秋風にゆらゆら揺れている花といえば、「コスモス」が思い浮かぶのではないでしょうか。
コスモスは秋の代表的な花の一つで、花びらが桜に似ていることから、漢字では「秋桜(あきざくら)」と書きます。
日本人にせつない秋の訪れを告げるコスモスですが、実はメキシコが原産で、しかも、明治の中頃になってから来日した植物なのだそうです。
それが今では、日本全国の道端で秋風に揺れながら可憐な花を咲かせているのです。

2024年10月07日(月)/雨時々曇り

2024年10月07日(月)、高山市の天気。

南の風のち北西の風、風はおおむね弱く、
今日は、一日を通しておおむね雨で、時々曇りとなる予想です。
降水確率は、午前中は30~40%、午後からは70~100%の予想です。
最高気温は23℃で昨日より5℃も低い予想で、最低気温は17℃で昨日と同じ予想となっております。

今日の日本付近は、本州付近に伸びる秋雨前線が南下し、また東北付近には低気圧が発生し、東の海上へと進み、この低気圧や秋雨前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込むため、大気の状態が不安定となる見込みです。
そのため、西日本から北日本にかけて雨の降る所が多く、雷を伴って激しく降る所もあるでしょう。また、関東は夜を中心に雨が降るでしょう。一方、南西諸島は晴れますが、所によりにわか雨がありそうです。
最高気温は、関東や東北の南部では昨日より高くなりますが、その他の地域は昨日と同じくらいか低い所が多い予想です。

飛騨地方は、前線や湿った空気の影響により一日を通しておおむね雨で、時々曇りとなるでしょう。
明日は、日中のうちは雨で、夜のはじめ頃からは曇りとなる予想です。

もともとの「コスモス」の名前は、ギリシャ語のコスモス(kosmos)から来ています。
ギリシャ語のコスモスには「整頓、装飾、秩序」という意味があり、また、英語(cosmos)には「宇宙」の意味も含まれています。
星が綺麗に揃う宇宙と花びらが整然と並ぶコスモスの姿に、共通するイメージがあるのかもしれませんね。
それでは皆さん、今日も良い一日を。

(データ参考:気象庁)

2024年10月07日(月)/雨時々曇り
(中山町より西の空 2024/10/07 AM8:00)

2024年10月07日(月)/雨時々曇り
(中山町より東の空 2024/10/07 AM8:00)
同じカテゴリー(四季の花)の記事画像
2025年05月17日(土)/雨のち曇り
2025年05月11日(日)/晴れのち曇り、その後、雨
2025年05月07日(水)/曇りのち晴れ
2025年05月03日(土)/晴れのち曇り、その後、雨
2025年04月30日(水)/晴れ
2025年04月24日(木)/曇りのち晴れ
同じカテゴリー(四季の花)の記事
 2025年05月17日(土)/雨のち曇り (2025-05-17 08:52)
 2025年05月11日(日)/晴れのち曇り、その後、雨 (2025-05-11 08:48)
 2025年05月07日(水)/曇りのち晴れ (2025-05-07 08:28)
 2025年05月03日(土)/晴れのち曇り、その後、雨 (2025-05-03 08:42)
 2025年04月30日(水)/晴れ (2025-04-30 08:56)
 2025年04月24日(木)/曇りのち晴れ (2025-04-24 08:43)

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

PAGE TOP

削除
2024年10月07日(月)/雨時々曇り
    コメント(0)