Profile Image
 飛騨高山で唯一の気象予報士 【気象庁 登録番号:第11117号】 が、毎日の天気予報を、地元密着で分かりやすく解説いたします。
HOME > 2025年04月

2025年04月08日(火)/晴れのち曇り、一時雨

おはようございます。段々と暖かくなり、全国で続々と桜の開花や満開の便りが届いております。今週後半は全国的に天気が崩れる見通しですが、この先も平年より気温が高い状態が続く予想となっており、桜の開花や満開が続きそうです。飛騨高山でも、早咲きの桜の開花を昨日...

2025年04月07日(月)/晴れ

おはようございます。春の味覚を代表する食材、今が旬の、「たけのこ」の季節が到来しました。「筍(たけのこ)」は竹の若芽で、地表に現れてから3日程度のものが柔らかくて食用に適していると言われています。旬は、3月中旬から4月で、食物繊維が豊富で便秘や大腸がん...

2025年04月06日(日)/雨のち曇り、その後、晴れ

おはようございます。春になると、遠くの景色がかすんで見えにくくなり、この現象を「春霞(はるがすみ)」と呼びます。たしかに、秋の空は青く寒々と澄み切っているのに対し、春の空はどこか白くかすんで見えます。なぜ、春にだけ空が霞む気象現象がみられるのでしょうか...

2025年04月05日(土)/晴れのち曇り

おはようございます。若葉の出る頃は林も明るく、鳥を観察しやすい季節となります。特に春は、鳥にとって“ 恋の季節” で、オスがメスにアピールをするために、たくさん “さえずり” ます。春を代表する鳥はいろいろありますが、その中でも「メジロ」は、特徴的な小鳥です。...

2025年04月04日(金)/曇りのち晴れ

おはようございます。今日2025年4月4日は、二十四節気の一つ「清明(せいめい)」です。清明とは、清浄明潔(しょうじょうめいけつ)の略語で、気候が温暖となり、青空が広がり、草木は芽吹き、清々しいと呼ぶのにふさわしい頃を言います。中国では古くから、先祖の霊を供...

2025年04月03日(木)/曇り時々晴れ

おはようございます。春になりますと、田んぼを一面ピンクに染めるレンゲ畑を見掛けます。「蓮華草(レンゲソウ)」は、田んぼや野原、土手や畦(あぜ)などに生える、4月から6月に花が咲く中国原産の植物で、花は赤紫色が主ですが、時折、白色の花も見掛けます。レンゲ...

2025年04月02日(水)/曇り

おはようございます。高山市の中心部にある飛騨天満宮でようやく梅が開花し、一足早い春の訪れを告げています。飛騨天満宮では、境内に約50本の梅が植えられており、赤や白の花が満開となる頃には訪れる人の目を楽しませてくれます。今年は2月の寒さや雪の影響で、3週間...

2025年04月01日(火)/雨のち曇り

おはようございます。今日で4月になりました。陰暦で4月のことを、「卯月(うづき)」といいます。名前の由来は、「卯の花が咲く月」であることから名付けられました。それ以外の説としては、卯月の「う」は「初(うい)」や「産(うぶ)」などを意味し、稲作など農耕の...

PAGE TOP