Profile Image
 飛騨高山で唯一の気象予報士 【気象庁 登録番号:第11117号】 が、毎日の天気予報を、地元密着で分かりやすく解説いたします。

2025年05月25日(日)/曇り一時雨

おはようございます。
5月半ばから6月初めにかけての頃は、梅雨にはまだ少し間があるのに、曇り空になったり雨がしとしとと降り続いたりすることがあります。このような梅雨入り前の長雨のことを表現する言葉に、「卯の花(うのはな)くたし」があります。
「卯の花」は、北海道から九州の広い地域にみられる “卯木(うつぎ)の花” のことです。
また、「くたし」は、物を腐らせることを意味する名詞で、動詞の「くたす」から派生したもので、卯の花の盛りのこの時期に降る長雨が、卯の花を腐らせてしまいそうに思えるところから生まれた言葉です。
昔の人達は、その時期に見られる植物を暦代わりに利用して、季節を敏感に感じ取ってきたようです。まさに、日本人特有の感性と生活の知恵であるといえるかもしれませんね。

2025年05月25日(日)/曇り一時雨

2025年05月25日(日)、高山市の天気。

南西の風のち北の風、昼過ぎから夕方にかけて北風がやや強く、
今日は、一日を通しておおむね曇りで、昼過ぎに一時雨となる予想です。
降水確率は、一日を通して30~40%、昼過ぎは70%の予想です。
最高気温は20℃で昨日より3℃高い想で、最低気温は15℃で昨日より2℃高い予想となっております。

今日の日本付近は、前線を伴った低気圧が東日本から北日本を通過し、この低気圧や前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込むため、大気の状態が不安定になる所がある見込みです。
そのため、西日本では雲が多く、午前中を中心に雨の降る所もありますが、西から次第に天気は回復するでしょう。また、東日本から北日本と南西諸島は曇りや雨となり、所により雷を伴った激しい雨が降るでしょう。
最高気温は、関東甲信や東海では平年より高い所もありますが、その他の地域は低く、かなり低くなる所も多い予想です。

飛騨地方は、低気圧や前線の影響により、一日を通しておおむね曇りで、昼過ぎに一時雨となるでしょう。
明日は、晴れ時々曇りとなる予想です。

今日もぐずついた天候となり、梅雨入り前の長雨となりそうです。
まさに、「卯の花くたし」と言えそうですね。
それでは皆さん、今日も良い一日を。

(データ参考:気象庁)

2025年05月25日(日)/曇り一時雨
(中山町より西の空 2025/05/25 AM8:00)

2025年05月25日(日)/曇り一時雨
(中山町より東の空 2025/05/25 AM8:00)
同じカテゴリー(四季の花)の記事画像
2025年05月17日(土)/雨のち曇り
2025年05月11日(日)/晴れのち曇り、その後、雨
2025年05月07日(水)/曇りのち晴れ
2025年05月03日(土)/晴れのち曇り、その後、雨
2025年04月30日(水)/晴れ
2025年04月24日(木)/曇りのち晴れ
同じカテゴリー(四季の花)の記事
 2025年05月17日(土)/雨のち曇り (2025-05-17 08:52)
 2025年05月11日(日)/晴れのち曇り、その後、雨 (2025-05-11 08:48)
 2025年05月07日(水)/曇りのち晴れ (2025-05-07 08:28)
 2025年05月03日(土)/晴れのち曇り、その後、雨 (2025-05-03 08:42)
 2025年04月30日(水)/晴れ (2025-04-30 08:56)
 2025年04月24日(木)/曇りのち晴れ (2025-04-24 08:43)

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

PAGE TOP

削除
2025年05月25日(日)/曇り一時雨
    コメント(0)