Profile Image
 飛騨高山で唯一の気象予報士 【気象庁 登録番号:第11117号】 が、毎日の天気予報を、地元密着で分かりやすく解説いたします。

2025年03月06日(木)/曇り

おはようございます。
春の鳥と言えば、鶯(うぐいす)が思い浮かびますが、ウグイスは 「春告鳥(はるつげどり)」と呼ばれ、初めて鳴く「初音(はつね)」は、昔から日本人に春が来たことを教える役目を担ってきました。
ウグイスは北海道から九州まで広く分布し、鳴く時期は沖縄や九州では例年2月頃から鳴き声が聞かれ、西日本から東日本では3月、北日本では4月から5月に聞かれます。
また、秋から冬にかけては、チャッチャッと鳴きますが、春になるとホーホケキョと鳴くようになり、巣作りを始めます。
ウグイスが鳴くのは、春になって繁殖の準備を始めるためなのです。

2025年03月06日(木)/曇り

2025年03月06日(木)、高山市の天気。

北の風、昼過ぎから夕方にかけて北風がやや強く、
今日は、一日を通して曇りとなる予想です。
降水確率は、一日を通して30%~40%の予想です。
最高気温は3℃で昨日より2℃低い予想で、最低気温は1℃で昨日と同じ予想となっております。

今日の日本付近は、低気圧が日本の東を北上し、次第に寒気が流れ込む見込みです。
そのため、北日本や東日本から西日本の日本海側では所々で雪や雨が降り、雷を伴う所もあるでしょう。また、東日本から西日本の太平洋側でも雲が広がりやすく、所により雨や雪が降るでしょう。南西諸島は曇りや雨となりそうです。
最高気温は、東北や関東で平年より高い所がある他は、平年並みか低い予想です。

飛騨地方は、寒気や気圧の谷の影響により、一日を通して曇りとなるでしょう。
明日も、一日を通しておおむね曇りとなる予想です。

来週からは、最高気温が10℃を超える穏やかな天候となりそうです。
ただし、風がやや強いため、花粉の飛散が多い見込みです。
花粉症の方は、お出掛けの際はマスクやメガネで対策をしたり、外から帰ったら、室内に入る前に髪の毛や洋服についた花粉を払い落とすなど、家の中に花粉を持ち込まないように対策をするとよいでしょう。
それでは皆さん、今日も良い一日を。

(データ参考:気象庁)

2025年03月06日(木)/曇り
(中山町より西の空 2025/03/06 AM8:00)

2025年03月06日(木)/曇り
(中山町より東の空 2025/03/06 AM8:00)
同じカテゴリー(四季の鳥)の記事画像
2025年05月16日(木)/曇り
2025年05月08日(木)/晴れのち曇り
2025年04月26日(土)/晴れ
2025年04月05日(土)/晴れのち曇り
2025年03月15日(土)/曇り時々雪か雨
2025年03月14日(金)/曇りのち晴れ
同じカテゴリー(四季の鳥)の記事
 2025年05月16日(木)/曇り (2025-05-16 08:43)
 2025年05月08日(木)/晴れのち曇り (2025-05-08 08:47)
 2025年04月26日(土)/晴れ (2025-04-26 08:49)
 2025年04月05日(土)/晴れのち曇り (2025-04-05 08:56)
 2025年03月15日(土)/曇り時々雪か雨 (2025-03-15 08:42)
 2025年03月14日(金)/曇りのち晴れ (2025-03-14 08:32)

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

PAGE TOP

削除
2025年03月06日(木)/曇り
    コメント(0)