Profile Image
 飛騨高山で唯一の気象予報士 【気象庁 登録番号:第11117号】 が、毎日の天気予報を、地元密着で分かりやすく解説いたします。

2025年02月28日(金)/曇りのち晴れ

おはようございます。
冬のこの時期には、火の取り扱いに対する注意を呼びかける「乾燥注意報」が頻繁に発表されます。
乾燥注意報が発表されるのは、最小湿度および実効湿度が基準値以下になると予想される場合です。
実効湿度とは、数日前からの湿度の経過を考慮したもので、木材の乾燥具合に関連し、火災発生の危険の目安となります。当然、何日も乾燥が続いている方が火災発生の危険性が高くなります。

2025年02月28日(金)/曇りのち晴れ

2025年02月28日(金)、高山市の天気。

南の風のち南東風、風はおおむね弱く、
今日は、日中のうちは曇りで、夜のはじめ頃からは晴れとなる予想です。
降水確率は、日中のうちは30~40%、夜のはじめ頃からは0~20%の予想です。
最高気温は12℃で昨日より2℃高く、最低気温は-4℃で昨日より1℃高い予想となっております。

今日の日本付近は、南の海上にある高気圧が東へ移動し、この高気圧の縁を回って、暖かく湿った空気が流れ込む見込みです。
そのため、西日本では広い範囲で雨が降るでしょう。東海や北陸は雲が広がりやすく、所々でにわか雨がありそうです。その他の地域は晴れる所が多いでしょう。
最高気温は、全国的に平年より高くなり、かなり高い所も多い予想です。

飛騨地方は、気圧の谷や湿った空気の影響により、日中のうちは曇りですが、夜のはじめ頃からは晴れとなるでしょう。
明日も、一日を通しておおむね晴れとなる予想です。

岩手県大船渡市で発生した山林火災は、発生から3日目を迎えても延焼が続いています。
山林が600ha以上を焼失し、住民には避難指示も出され、至るところで複数の建物や車が焼けているそうです。
冬の時期は、乾燥に加えて北西からの季節風が強まるため、火災が発生しやすくなります。乾燥注意報が発表されている時は、火の取り扱いは、いつも以上に充分お気を付けください。
それでは皆さん、今日も良い一日を。

(データ参考:気象庁)

2025年02月28日(金)/曇りのち晴れ
(中山町より西の空 2025/02/28 AM8:00)

2025年02月28日(金)/曇りのち晴れ
(中山町より東の空 2025/02/28 AM8:00)

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

PAGE TOP

削除
2025年02月28日(金)/曇りのち晴れ
    コメント(0)