Profile Image
 飛騨高山で唯一の気象予報士 【気象庁 登録番号:第11117号】 が、毎日の天気予報を、地元密着で分かりやすく解説いたします。

2025年02月26日(水)/曇り時々晴れ

おはようございます。
最近、日が長くなったなぁと感じられます。
立春を過ぎてもまだまだ寒い日が続きますが、着実に日脚は伸びて日差しも強まり、晴れた日の空の明るさには春が感じられるようになってきていますが、この様子を「光の春」と言うそうです。
季節の変化とともに太陽の南中高度が高くなり、立春以降、太陽から受ける光の量は徐々に多くなっていきます。しかし、地表に比べ、空気が温まるのには少々時間がかかるため、実際に気温が上がり「気温の春」を感じ始めるのは3月半ばとなります。
日本においては、2月の下旬から3月の気温が上がるまでを「光の春」と言い、「光の春」から遅れて、「気温の春」がやってきます。

2025年02月26日(水)/曇り時々晴れ

2025年02月26日(水)、高山市の天気。

北西の風のち東の風、風はおおむね弱く、
今日は、日中のうちは曇りで、昼過ぎから夕方にかけて時々晴れとなる予想です。
降水確率は、午前中は40~60%、午後からは20~30%の予想です。
最高気温は7℃で昨日より2℃低い予想で、最低気温は-3℃で昨日より3℃高い予想となっております。

今日の日本付近は、低気圧から延びる寒冷前線が北日本を通過し、その後、北日本を中心に寒気が流れ込む見込みです。
そのため、北日本や北陸では雪や雨が降り、雷を伴う所もあるでしょう。一方、東日本の太平洋側はおおむね晴れる見込みです。西日本は午前中は所によりにわか雨やにわか雪がありますが、午後は晴れ間が広がるでしょう。南西諸島は雲が広がりやすく、所によりにわか雨がありそうです。
最高気温は、沖縄で平年より低くなる他は、平年並みか平年より高くなる予想です。

飛騨地方は、気圧の谷や湿った空気の影響により日中のうちは曇りですが、昼過ぎから夕方にかけて時々晴れとなるでしょう。
明日は、一日を通して晴れとなる予想です。

この時期はまだまだ寒く、背中を丸めて歩きたくなるような日もあります。
しかし、降り注ぐ太陽の光からは、季節の歩みを感じることができます。
天気の良い日にはのんびりお散歩がてら、「光の春」を体感してみるのも良いかもしれませんね。
それでは皆さん、今日も良い一日を。

(データ参考:気象庁)

2025年02月26日(水)/曇り時々晴れ
(中山町より西の空 2025/02/26 AM8:00)

2025年02月26日(水)/曇り時々晴れ
(中山町より東の空 2025/02/26 AM8:00)

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

PAGE TOP

削除
2025年02月26日(水)/曇り時々晴れ
    コメント(0)