おはようございます。
寒が明けた立春以降に現れる寒さのことを、「余寒(よかん)」といいます。
通常、寒が明けると、暦の上では「春」となって、日ごとに寒さもゆるんで暖かくなる頃ですが、春分までのこの時期は、気温の変動が大きくなりやすく、春めいて暖かくなったかと思っても、次の日には寒さが急にぶり返すことが多く見られる季節となります。
また、立春を過ぎてもなお寒さが続く時に出す手紙のことを、「余寒御見舞い」といいます。
季節感に敏感な日本人らしい、春の訪れを待つ言葉がたくさんありますね。

2025年02月10日(月)、高山市の天気。
北東の風のち北の風、風はおおむね弱く、
今日は、一日を通しておおむね曇りで、時々雪となる予想です。
降水確率は、一日を通して30%~40%の予想です。
最高気温は3℃で昨日より2℃高い予想で、最低気温は-6℃で昨日より1℃高い予想となっております。
今日の日本付近は、冬型の気圧配置が西から次第に緩みますが、寒気の影響が残る見込みです。
そのため、北日本や東日本から西日本の日本海側では雲が多く、日本海側を中心に雪や雨が降るでしょう。また、北陸では雷を伴った雪や雨の降る所もあるでしょう。一方、東日本から西日本の太平洋側はおおむね晴れますが、東海から九州の南部では所によりにわか雪がありそうです。南西諸島は雲が広がりやすいでしょう。
最高気温は、全国的に平年並みか低い予想です。
飛騨地方は、一日を通しておおむね曇りで、寒気や湿った空気の影響により時々雪が降るでしょう。
明日は、日中のうちは曇りで、夕方からは晴れとなる予想です。
週末は、この数日間に降る続いた雪を片付けるのに一苦労でした。
大雪のピークは過ぎたようですが、しばらく路面が凍結し、雪で歩きにくい状態となります。
また、車で走行する際は、溶けた雪が歩行者に飛び跳ねないよう、運転の際には徐行するなどお気を付けください。
それでは皆さん、今日も良い一日を。
(データ参考:気象庁)

(中山町より西の空 2025/02/10 AM8:00)

(中山町より東の空 2025/02/10 AM8:00)
寒が明けた立春以降に現れる寒さのことを、「余寒(よかん)」といいます。
通常、寒が明けると、暦の上では「春」となって、日ごとに寒さもゆるんで暖かくなる頃ですが、春分までのこの時期は、気温の変動が大きくなりやすく、春めいて暖かくなったかと思っても、次の日には寒さが急にぶり返すことが多く見られる季節となります。
また、立春を過ぎてもなお寒さが続く時に出す手紙のことを、「余寒御見舞い」といいます。
季節感に敏感な日本人らしい、春の訪れを待つ言葉がたくさんありますね。

2025年02月10日(月)、高山市の天気。
北東の風のち北の風、風はおおむね弱く、
今日は、一日を通しておおむね曇りで、時々雪となる予想です。
降水確率は、一日を通して30%~40%の予想です。
最高気温は3℃で昨日より2℃高い予想で、最低気温は-6℃で昨日より1℃高い予想となっております。
今日の日本付近は、冬型の気圧配置が西から次第に緩みますが、寒気の影響が残る見込みです。
そのため、北日本や東日本から西日本の日本海側では雲が多く、日本海側を中心に雪や雨が降るでしょう。また、北陸では雷を伴った雪や雨の降る所もあるでしょう。一方、東日本から西日本の太平洋側はおおむね晴れますが、東海から九州の南部では所によりにわか雪がありそうです。南西諸島は雲が広がりやすいでしょう。
最高気温は、全国的に平年並みか低い予想です。
飛騨地方は、一日を通しておおむね曇りで、寒気や湿った空気の影響により時々雪が降るでしょう。
明日は、日中のうちは曇りで、夕方からは晴れとなる予想です。
週末は、この数日間に降る続いた雪を片付けるのに一苦労でした。
大雪のピークは過ぎたようですが、しばらく路面が凍結し、雪で歩きにくい状態となります。
また、車で走行する際は、溶けた雪が歩行者に飛び跳ねないよう、運転の際には徐行するなどお気を付けください。
それでは皆さん、今日も良い一日を。
(データ参考:気象庁)

(中山町より西の空 2025/02/10 AM8:00)

(中山町より東の空 2025/02/10 AM8:00)