Profile Image
 飛騨高山で唯一の気象予報士 【気象庁 登録番号:第11117号】 が、毎日の天気予報を、地元密着で分かりやすく解説いたします。

2025年01月16日(木)/晴れのち曇り

おはようございます。
飛騨高山にお住まいの方は、雪道には慣れているかと思いますが、雪シーズンの始めのうちは、注意が必要です。
雪道を歩く上で重要なのは、靴選びと歩き方です。
靴は、底が凹凸状のものを選んだり、着脱式の滑り止めを靴に付けると転倒しにくくなります。
そして、歩き方は、歩幅を通常より狭く取り、つま先から地面に付けるようにして歩くことで、雪面に対して垂直に力がかかり、滑りにくくなります。また、脇見をせず、前方と足元の一歩先を見て歩くことも大切です。

2025年01月16日(木)/晴れのち曇り

2025年01月16日(木)、高山市の天気。

北西の風のち南の風、風はおおむね弱く、
今日は、日中のうちは晴れで、夜のはじめ頃からは曇りとなる予想です。
降水確率は、一日を通して20%~30%の予想です。
最高気温は3℃で昨日よりと同じ予想で、最低気温は-5℃で昨日より5℃も低い予想となっております。

今日の日本付近は、冬型の気圧配置となっており、上空1500m付近で-12℃以下の強い寒気が北日本や東日本に流れ込む見込みです。
そのため、北日本や北陸では日本海側を中心に雪が降り、午後は雷を伴う所もあるでしょう。また、西日本の日本海側では雲が広がりやすく、所により雨や雪が降りそうです。その他の地域はおおむね晴れますが、南西諸島はにわか雨の所があるでしょう。
最高気温は、全国的に平年並みか低くなる予想です。

飛騨地方は、冬型の気圧配置が続くため、日中のうちは晴れで、夜のはじめ頃からは曇りとなるでしょう。
明日は、一日を通しておおむね曇りとなる予想です。

雪道は、ちょっと慣れてきた頃が危ないものです。
また、凍った路面の上に薄く雪が積もっている場合は、一見みただけでは分からず、滑りやすいので注意が必要です。
夜道を歩く時や、特にお酒を飲んだときの帰り道は慎重に歩きましょう。
それでは皆さん、今日も良い一日を。

(データ参考:気象庁)

2025年01月16日(木)/晴れのち曇り
(中山町より西の空 2025/01/16 AM8:00)

2025年01月16日(木)/晴れのち曇り
(中山町より東の空 2025/01/16 AM8:00)

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

PAGE TOP

削除
2025年01月16日(木)/晴れのち曇り
    コメント(0)