Profile Image
 飛騨高山で唯一の気象予報士 【気象庁 登録番号:第11117号】 が、毎日の天気予報を、地元密着で分かりやすく解説いたします。

2024年12月22日(日)/雪

おはようございます。
昨日は冬至でしたので、私も久し振りに自宅でゆず湯に入りました。
冬至にゆず湯に浸かる理由は、湯に入って病気を治す「湯治と冬至」、「融通とゆず」の語呂合わせから定着したという説があります。
また、良い運を呼び込むために、冬至は体を清めて厄払いをする「禊(みそぎ)」の日だとされていた他、ゆずの強い香りが邪気を払うとも考えられていたようです。
さらに、ゆずが実るまでに長い年月がかかることから、「長年の苦労が実りますように」という願いも込められているようです。

2024年12月22日(日)/雪

2024年12月22日(日)、高山市の天気。

北の風のち北西の風、風はおおむね弱く、
今日は、一日を通して雪となる予想です。
降水確率は、一日を通して60%~70%の予想です。
最高気温は0℃で昨日より7℃も低い予想で、最低気温は-1℃で昨日より4℃高い予想となっております。

今日の日本付近は、冬型の気圧配置が強まり、日本海側を中心に強い寒気が流れ込む見込みです。
そのため、北海道の日本海側、東北や北陸、近畿北部や山陰では雪や雨が降り、雷を伴う所もあるでしょう。また、南西諸島は雲が多く、にわか雨の所もあるでしょう。その他の地域は、おおむね晴れそうです。
最高気温は、全国的に平年並みか低い予想です。

飛騨地方は、寒気や湿った空気の影響により、一日を通して雪となるでしょう。
明日は、日中のうちは曇りですが、明け方までや夜のはじめ頃からは雪となる予想です。

今朝の高山市の市街地での積雪は3cm程度ですが、これから明日の明け方にかけて雪は降り続き、10cmを超える積雪が予想されます。
今シーズン初めての、まとまった雪となりそうですので、雪道を運転する際はお気を付けください。
それでは皆さん、今日も良い一日を。

(データ参考:気象庁)

2024年12月22日(日)/雪
(中山町より西の空 2024/12/22 AM8:00)

2024年12月22日(日)/雪
(中山町より東の空 2024/12/22 AM8:00)

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

PAGE TOP

削除
2024年12月22日(日)/雪
    コメント(0)