おはようございます。
紅葉も終盤となってきましたが、イチョウ並木を通りますと、銀杏(ぎんなん)の鼻を突く臭いがするようになってきました。
銀杏の独特な匂いの成分は、「酪酸(らくさん)」と「エナント酸」の2つです。
酪酸は、不快な腐敗臭を放ち、わずかではありますが毒性を持っています。エナント酸は、油が腐敗したような臭いの元となる成分で、タバコに添加されている成分でもあります。
このように銀杏は、腐敗臭のする酪酸と油臭いエナント酸の2つの成分を持ち合わせています。
その理由は、動物から種を守るためにわざと悪臭を放ち、動物や鳥を追い払うためなのだそうです。

2024年11月29日(金)、高山市の天気。
南西の風のち南の風、風はおおむね弱く、
今日は、一日を通しておおむね雨で、時おり湿った雪かみぞれが降る予想です。
降水確率は、一日を通して40%~70%の予想です。
最高気温は6℃で昨日より2℃低い予想で、最低気温は2℃で昨日より1℃低い予想となっております。
今日の日本付近は、低気圧が北海道付近からオホーツク海へ進み、低気圧から延びる前線が北日本から東日本を通過し、この低気圧や前線に向かう湿った空気と強い上空の寒気の影響により、日本海側を中心に大気の状態が非常に不安定となる見込みです。
そのため、西日本では広い範囲で雨が降りやすく、北陸や北日本は雨や雪の降る所が多いでしょう。その他の地域はおおむね晴れますが、東海ではにわか雨やにわか雪の所がありそうです。
最高気温は、関東や北海道では平年より高い所がありますが、その他の地域は平年並みか低い予想です。
飛騨地方は、前線や上空の寒気の影響により、一日を通しておおむね雨で、時おり湿った雪かみぞれが降るでしょう。
明日は、朝のうちは湿った雪で、昼前からは曇りとなる予想です。
銀杏は、炭水化物、タンパク質、ミネラル等が含まれていて大変栄養価の高い食べ物です。
ただ、銀杏には、ギンコトキシンという興奮作用のある成分が含まれてるため、銀杏を食べ過ぎると体内で興奮状態を引き起こし、血管に負担がかかるため、鼻血が出やすくなります。
銀杏を一日に食べても大丈夫な量は、大人は20粒程度、子供は5粒程度とのことです。
それでは皆さん、今日も良い一日を。
(データ参考:気象庁)

(中山町より西の空 2024/11/29 AM8:00)

(中山町より東の空 2024/11/29 AM8:00)
紅葉も終盤となってきましたが、イチョウ並木を通りますと、銀杏(ぎんなん)の鼻を突く臭いがするようになってきました。
銀杏の独特な匂いの成分は、「酪酸(らくさん)」と「エナント酸」の2つです。
酪酸は、不快な腐敗臭を放ち、わずかではありますが毒性を持っています。エナント酸は、油が腐敗したような臭いの元となる成分で、タバコに添加されている成分でもあります。
このように銀杏は、腐敗臭のする酪酸と油臭いエナント酸の2つの成分を持ち合わせています。
その理由は、動物から種を守るためにわざと悪臭を放ち、動物や鳥を追い払うためなのだそうです。

2024年11月29日(金)、高山市の天気。
南西の風のち南の風、風はおおむね弱く、
今日は、一日を通しておおむね雨で、時おり湿った雪かみぞれが降る予想です。
降水確率は、一日を通して40%~70%の予想です。
最高気温は6℃で昨日より2℃低い予想で、最低気温は2℃で昨日より1℃低い予想となっております。
今日の日本付近は、低気圧が北海道付近からオホーツク海へ進み、低気圧から延びる前線が北日本から東日本を通過し、この低気圧や前線に向かう湿った空気と強い上空の寒気の影響により、日本海側を中心に大気の状態が非常に不安定となる見込みです。
そのため、西日本では広い範囲で雨が降りやすく、北陸や北日本は雨や雪の降る所が多いでしょう。その他の地域はおおむね晴れますが、東海ではにわか雨やにわか雪の所がありそうです。
最高気温は、関東や北海道では平年より高い所がありますが、その他の地域は平年並みか低い予想です。
飛騨地方は、前線や上空の寒気の影響により、一日を通しておおむね雨で、時おり湿った雪かみぞれが降るでしょう。
明日は、朝のうちは湿った雪で、昼前からは曇りとなる予想です。
銀杏は、炭水化物、タンパク質、ミネラル等が含まれていて大変栄養価の高い食べ物です。
ただ、銀杏には、ギンコトキシンという興奮作用のある成分が含まれてるため、銀杏を食べ過ぎると体内で興奮状態を引き起こし、血管に負担がかかるため、鼻血が出やすくなります。
銀杏を一日に食べても大丈夫な量は、大人は20粒程度、子供は5粒程度とのことです。
それでは皆さん、今日も良い一日を。
(データ参考:気象庁)

(中山町より西の空 2024/11/29 AM8:00)

(中山町より東の空 2024/11/29 AM8:00)