Profile Image
 飛騨高山で唯一の気象予報士 【気象庁 登録番号:第11117号】 が、毎日の天気予報を、地元密着で分かりやすく解説いたします。

2024年11月28日(木)/曇りのち晴れ

おはようございます。
降ったり止んだりを繰り返す雨のことを、「時雨(しぐれ)」といいます。
この「時雨」という天候は、全国津々浦々で見られるものではありません。飛騨高山や長野県といった地域の山間部や盆地において、晩秋から初冬にかけて見られる天気です。
では、なぜ山間部や盆地でしか見られないのでしょうか。
それは、秋の終わりから冬にかけて発生する北西からの季節風に乗った雲が、日本海側から太平洋側に移動する際に湿った雲となり、山間部や盆地に雨を降らせるからです。
季節風が山にぶつかることで冷えて湿った空気が雲を作り、その雲が山越えの際に雨を降らせるのが「時雨」なのです。

2024年11月28日(木)/曇りのち晴れ

2024年11月28日(木)、高山市の天気。

南の風のち南西の風、昼前から昼過ぎにかけて南風がやや強く、
今日は、朝のうちは曇りで、昼前からは晴れとなる予想です。
降水確率は、朝のうちは30~40%、昼前からは20%の予想です。
最高気温は9℃で昨日より4℃低い予想で、最低気温は3℃で昨日より6℃も低い予想となっております。

今日の日本付近は、低気圧が日本海を進み、上空には寒気が流れ込むため、日本海側を中心に大気の状態が不安定となる見込みです。
そのため、西日本や北陸、北日本では曇りや雨となり、雷雨の所もあるでしょう。北海道では雪の混じる所もありそうです。その他の地域は、おおむね晴れるでしょう。
最高気温は、全国的に昨日より低くなる所が多い予想です。

飛騨地方は、気圧の谷や寒気の影響により朝のうちは曇りですが、昼前からは高気圧に覆われるため晴れとなるでしょう。
明日は、雨または湿った雪が降る予想です。

ちょうど紅葉の季節に降る「時雨」。
降っては止む時雨を楽しみながら、紅葉に染められた里山を歩くというのも情緒深いかもしれませんが、その際は寒さ対策をしっかりしてから行きたいものです。
それでは皆さん、今日も良い一日を。

(データ参考:気象庁)

2024年11月28日(木)/曇りのち晴れ
(中山町より西の空 2024/11/28 AM8:00)

2024年11月28日(木)/曇りのち晴れ
(中山町より東の空 2024/11/28 AM8:00)

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

PAGE TOP

削除
2024年11月28日(木)/曇りのち晴れ
    コメント(0)