Profile Image
 飛騨高山で唯一の気象予報士 【気象庁 登録番号:第11117号】 が、毎日の天気予報を、地元密着で分かりやすく解説いたします。

2024年09月23日(月)/晴れ

おはようございます。
秋になりますと、日本の上空を流れる偏西風が次第に強まるようになり、天気が西から東へ変わりやすく、現れる雲の種類や特徴が変わります。
夏の間は強い日差しにより発生する、もくもくした積雲や積乱雲が中心ですが、秋の空の雲は、空の高いところにできる「うろこ雲」や「ひつじ雲」が中心となります。
うろこ雲は、白い小さな粒状の雲の塊が並ぶ、高度5,000m以上にできる巻積雲で、秋の空でよく見られる代表的な雲です。

2024年09月23日(月)/晴れ

2024年09月23日(月)、高山市の天気。

北の風のち西の風、昼前から昼過ぎにかけて北風がやや強く、
今日は、一日を通して晴れとなる予想です。
降水確率は、一日を通して10%~20%の予想です。
最高気温は27℃で昨日と同じ予想で、最低気温は14℃で昨日より7℃も低い予想となっております。

今日の日本付近は、秋雨前線が南西諸島付近まで南下し、気圧の谷が昼頃にかけて東日本や北日本付近を通過する見込みです。
そのため、九州南部や南西諸島では雨が降り、雷雨となる所もあるでしょう。また、関東や北陸から東北の南部は曇りや雨となるでしょう。その他の地域はおおむね晴れますが、所によりにわか雨がありそうです。
最高気温は、北日本では平年より低い所がありますが、その他の地域は平年並みか高い予想です。

飛騨地方は、高気圧に覆われるため、一日を通して晴れとなるでしょう。
明日は、日中のうちは晴れで、夜のはじめ頃からは曇りとなる予想です。

ひつじ雲は、もくもくした丸い雲の集まりで、高度3,000m~7,000mにできる高積雲で、この雲の形が崩れると天気が崩れることが多くなります。
秋の雲には特徴があり、いつもは見えない高いところの雲が見通せる季節となり、秋を一層感じる事ができます。
それでは皆さん、今日も良い一日を。

(データ参考:気象庁)

2024年09月23日(月)/晴れ
(中山町より西の空 2024/09/23 AM8:00)

2024年09月23日(月)/晴れ
(中山町より東の空 2024/09/23 AM8:00)

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

PAGE TOP

削除
2024年09月23日(月)/晴れ
    コメント(0)