Profile Image
 飛騨高山で唯一の気象予報士 【気象庁 登録番号:第11117号】 が、毎日の天気予報を、地元密着で分かりやすく解説いたします。

2024年08月12日(月)/曇りのち晴れ

おはようございます。
お盆のこの時期に日本全国の地域で開催される「盆踊り」は、本来、仏教の行事でした。
平安時代に空也上人によって始められた念仏踊りが、精霊を迎える、死者を供養するためのものというものになり、室町時代には太鼓をたたいて踊るようになったと言われています。
また、江戸時代からは、男女の出会いの場としての機能も果たすようになりました。昔は、多くの男女が一緒に集まるイベントはほとんどありませんでしたので、当時の人々からしてみれば、心までも踊るような気持ちだったはずです。
盆踊りの晩は、旧暦では7月15日で満月の頃となります。照明がなくても明るく照らされていたことで、気持ちが高揚しやすい状況だったことでしょう。

2024年08月12日(月)/曇りのち晴れ

2024年08月12日(月)、高山市の天気。

北西の風のち北の風、風はおおむね弱く、
今日は、朝のうちは曇りで、昼前からは晴れとなる予想です。
降水確率は、一日を通して10%~20%の予想です。
最高気温は34℃で昨日より2℃高い予想で、最低気温は22℃で昨日と同じ予想となっております。

今日の日本付近は、日本の東にある台風5号が今日の朝までに東北に上陸し、東北を横断する見込みです。
そのため、北日本から北陸では曇りや雨となり、東北を中心に雷を伴った非常に激しい雨の降る所もあるでしょう。その他の地域は広い範囲で晴れるものの、所によりにわか雨や雷雨がありそうです。
最高気温は、全国的に平年並みか高くなる予想です。

飛騨地方は、湿った空気の影響により朝のうちは曇りですが、その後は高気圧に覆われるため昼前からは晴れとなるでしょう。
明日も、日中のうちは晴れますが、朝晩は曇りとなる予想です。

昨日初めて、郡上市白鳥町の「白鳥おどり」に行ってきました。
優雅な「郡上おどり」に比べると、少しこじんまりとしてはいましたが、雰囲気が庶民的で曲調もアップテンポで、楽しい盆踊りでした。
昼間暑くても、夜は少し涼しくなる山間部での盆踊りは、皆で踊れる楽しい祭りですね。
それでは皆さん、今日も良い一日を。

(データ参考:気象庁等)

2024年08月12日(月)/曇りのち晴れ
(中山町より西の空 2024/08/12 AM8:00)

2024年08月12日(月)/曇りのち晴れ
(中山町より東の空 2024/08/12 AM8:00)

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

PAGE TOP

削除
2024年08月12日(月)/曇りのち晴れ
    コメント(0)