Profile Image
 飛騨高山で唯一の気象予報士 【気象庁 登録番号:第11117号】 が、毎日の天気予報を、地元密着で分かりやすく解説いたします。

2024年07月10日(水)/曇りのち雨

おはようございます。
毎年7月10日は、浅草寺の「四万六千日(しまんろくせんにち)」の縁日にあたり、境内には縁日にちなんで「ほおずき市」が立ちます。
この日にお参りをすると、46,000日分(約126年分)参拝したのと同じ功徳があるとされています。
なぜこのような数になったのかについてですが、「米一升分の米粒の数が、46,000粒にあたり、一升と一生をかけた」などの諸説があります。
一日で一生分以上もの功徳があるなんて、ぜひ一度は浅草寺の「四万六千日」に参拝したいものですね。

2024年07月10日(水)/曇りのち雨

2024年07月10日(水)、高山市の天気。

南東の風のち南の風、夕方頃に南風がやや強く、
今日は、午前中は曇りで、午後からは雨となる予想です。
降水確率は、午前中は30~40%、午後からは60~80%の予想です。
最高気温は25℃で昨日より2℃低い予想で、最低気温は20℃で昨日より1℃低い予想となっております。

今日の日本付近は、梅雨前線が昨日に引き続き本州付近に停滞し、前線に向かって湿った空気が流れ込むため、大気の状態が非常に不安定になる見込みです。
そのため、東北から九州では雨の降る所が多く、雷を伴って激しく降る所もあるでしょう。一方、北海道や沖縄は晴れる所が多いものの、所によりにわか雨や雷雨がありそうです。
最高気温は、全国的に平年並みか平年より高くなる予想です。

飛騨地方は、前線や低気圧および湿った空気の影響により、午前中は曇りで、午後からは雨となるでしょう。
明日は、一日を通しておおむね雨で、時々曇りとなる予想です。

漢字で “鬼灯” と書いて、「ほおずき」。
その由来は、火がともされた提灯に形がよく似ていることからです。
「ほおずき」は、昔から解熱や利尿作用、のどの痛みなどに効き目があるとされて、薬用としても利用されてきました。
食用ほおずきもこれからが旬となりますので、見かけたら是非食べてみてください。
それでは皆さん、今日も良い一日を。

(データ参考:気象庁等)

2024年07月10日(水)/曇りのち雨
(中山町より西の空 2024/07/10 AM8:00)

2024年07月10日(水)/曇りのち雨
(中山町より東の空 2024/07/10 AM8:00)

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

PAGE TOP

削除
2024年07月10日(水)/曇りのち雨
    コメント(0)