おはようございます。
「五月」のつく言葉を辞書で探してみると、その数は他の月に比べて多めです。
「五月人形(ごがつにんぎょう)」、「五月鯉(ごがつごい)」のように、端午の節句にからんだ言葉のほかにも、旧暦5月の印象を残す「五月雨(さみだれ)」や「五月躑躅(さつきつつじ)」などがあります。
「五月晴れ」は、もともと梅雨の晴れ間をさしていたように、「五月雨」は旧暦5月に降る長雨、つまり梅雨のことを指しています。
また、現在の5月下旬から7月に咲く花にサツキがあります。サツキはツツジの仲間で、旧暦5月頃に咲くことから、「五月躑躅(さつきつつじ)」と呼ばれるようになりました。
このように、「五月雨」や「五月躑躅」に使われている「五月」は、梅雨の頃の印象を含んだ言葉として今も残っているのです。

2024年05月05日(日)、高山市の天気。
南東の風のち南の風、昼前から夕方にかけて南風が強く、
今日は、一日を通して晴れとなる予想です。
降水確率は、日中のうちは0%、夜遅くからは20%の予想です。
最高気温は28℃で昨日と同じ予想で、最低気温は9℃で昨日より3℃高い予想となっております。
今日の日本付近は、昨日に引き続き高気圧に覆われますが、西から次第に天気が下り坂になる見込みです。
そのため、西日本では次第に雲が広がり、九州や四国では雨の降る所があるでしょう。一方、東日本から北日本はおおむね晴れそうです。
最高気温は、全国的に平年より高く、東日本から北日本ではかなり高くなる所もある予想です。
飛騨地方は、高気圧に覆われ、一日を通して晴れとなるでしょう。
明日は、一日を通しておおむね曇りとなる予想です。
GW最終日の明日6日(月)は、西日本を中心に大雨となりそうです。
交通機関が乱れる可能性があり、Uターンラッシュの足に影響が出るかもしれません。
ふるさとや行楽地からの帰りは、車の運転など充分にご注意ください。
それでは皆さん、今日も良い一日を。
(データ参考:気象庁)

(中山町より西の空 2024/05/05 AM8:00)

(中山町より東の空 2024/05/05 AM8:00)
「五月」のつく言葉を辞書で探してみると、その数は他の月に比べて多めです。
「五月人形(ごがつにんぎょう)」、「五月鯉(ごがつごい)」のように、端午の節句にからんだ言葉のほかにも、旧暦5月の印象を残す「五月雨(さみだれ)」や「五月躑躅(さつきつつじ)」などがあります。
「五月晴れ」は、もともと梅雨の晴れ間をさしていたように、「五月雨」は旧暦5月に降る長雨、つまり梅雨のことを指しています。
また、現在の5月下旬から7月に咲く花にサツキがあります。サツキはツツジの仲間で、旧暦5月頃に咲くことから、「五月躑躅(さつきつつじ)」と呼ばれるようになりました。
このように、「五月雨」や「五月躑躅」に使われている「五月」は、梅雨の頃の印象を含んだ言葉として今も残っているのです。

2024年05月05日(日)、高山市の天気。
南東の風のち南の風、昼前から夕方にかけて南風が強く、
今日は、一日を通して晴れとなる予想です。
降水確率は、日中のうちは0%、夜遅くからは20%の予想です。
最高気温は28℃で昨日と同じ予想で、最低気温は9℃で昨日より3℃高い予想となっております。
今日の日本付近は、昨日に引き続き高気圧に覆われますが、西から次第に天気が下り坂になる見込みです。
そのため、西日本では次第に雲が広がり、九州や四国では雨の降る所があるでしょう。一方、東日本から北日本はおおむね晴れそうです。
最高気温は、全国的に平年より高く、東日本から北日本ではかなり高くなる所もある予想です。
飛騨地方は、高気圧に覆われ、一日を通して晴れとなるでしょう。
明日は、一日を通しておおむね曇りとなる予想です。
GW最終日の明日6日(月)は、西日本を中心に大雨となりそうです。
交通機関が乱れる可能性があり、Uターンラッシュの足に影響が出るかもしれません。
ふるさとや行楽地からの帰りは、車の運転など充分にご注意ください。
それでは皆さん、今日も良い一日を。
(データ参考:気象庁)
(中山町より西の空 2024/05/05 AM8:00)
(中山町より東の空 2024/05/05 AM8:00)