Profile Image
 飛騨高山で唯一の気象予報士 【気象庁 登録番号:第11117号】 が、毎日の天気予報を、地元密着で分かりやすく解説いたします。

2024年02月28日(水)/曇りのち晴れ

おはようございます。
春の訪れを教えてくれるウグイスは、漢字で書くと「鶯」ですが、別名は文字通り「春告鳥」とも言います。
そんな「ウグイス色」といったら、皆さまはどんな色を思い浮かべますか?
多くの方が思い浮かべるウグイス色は、若葉色や、抹茶のような緑といったところではないでしょうか。
しかし、実際のウグイスの羽の色は、そんな羽毛の色はしておらず、茶褐色をしています。
つまり、本来のウグイス色は、苔(こけ)色よりも濃く、どちらかというと、緑がかった濃い茶色といったところなのです。

2024年02月28日(水)/曇りのち晴れ

2024年02月28日(水)、高山市の天気。

北西の風のち西の風、風はおおむね弱く、
今日は、朝のうちは曇りですが、昼前からは晴れとなる予想です。
降水確率は、朝のうちは10%、昼前からは0%の予想です。
最高気温は6℃で昨日より5℃も高い予想で、最低気温は-3℃で昨日より1℃低い予想となっております。

今日の日本付近は、発達した低気圧が東へ次第に離れ、その後は高気圧に覆われ、穏やかに晴れる所が多い見込みです。
そのため、北日本から西日本では晴れる所が多いでしょう。ただ、北海道の東部や東北の日本海側から北陸では、所によりにわか雪やにわか雨がありそうです。また、九州では午後は次第に雲が広がり夜遅くには雨の降る所があるでしょう。
最高気温は、北海道は平年より低くなりますが、その他の地域は平年並みか平年よりやや高くなる予想です。

飛騨地方は、寒気や気圧の谷の影響で朝晩は雲が広がりやすいですが、その後は高気圧に覆われるため、昼前からは晴れとなるでしょう。
明日は、朝のうちは晴れますが、昼前からは曇りとなる予想です。

江戸時代は、派手な色や柄を着用することが禁じられていました。
そのために生まれたのが江戸小紋ですが、色彩も許される地味な色を使っていかに粋にオシャレするかが江戸庶民の文化となり、茶色にも様々な色合いが生まれ、また素敵っぽく聞こえる色名が発案されました。
そうして生まれたのが、「ウグイス色」なのだそうです。
それでは皆さん、今日も良い一日を。

(データ参考:気象庁)

2024年02月28日(水)/曇りのち晴れ
(中山町より西の空 2024/02/28 AM8:00)

2024年02月28日(水)/曇りのち晴れ
(中山町より東の空 2024/02/28 AM8:00)
同じカテゴリー(四季の鳥)の記事画像
2025年05月16日(木)/曇り
2025年05月08日(木)/晴れのち曇り
2025年04月26日(土)/晴れ
2025年04月05日(土)/晴れのち曇り
2025年03月15日(土)/曇り時々雪か雨
2025年03月14日(金)/曇りのち晴れ
同じカテゴリー(四季の鳥)の記事
 2025年05月16日(木)/曇り (2025-05-16 08:43)
 2025年05月08日(木)/晴れのち曇り (2025-05-08 08:47)
 2025年04月26日(土)/晴れ (2025-04-26 08:49)
 2025年04月05日(土)/晴れのち曇り (2025-04-05 08:56)
 2025年03月15日(土)/曇り時々雪か雨 (2025-03-15 08:42)
 2025年03月14日(金)/曇りのち晴れ (2025-03-14 08:32)

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

PAGE TOP

削除
2024年02月28日(水)/曇りのち晴れ
    コメント(0)