おはようございます。
梅雨の時期は雨の日が多くなりますが、野菜にとって過剰な雨はストレスとなります。
適度な雨は作物の成長を促進しますが、長雨が続くと逆に成長を妨げ、生育の遅れや品質の低下などの理由で、市場に出回る量が減少します。
このため、価格が高騰するケースが多く、野菜の生産地の長期的な天気傾向を知ることが重要となります。
食料品の値上げが続いている中、梅雨による長雨が続くようなことがありますと、さらなる食料品の価格上昇が懸念されます。
2024年06月26日(水)、高山市の天気。
北の風のち北東の風、風はおおむね弱く、
今日は、一日を通しておおむね晴れで、夕方に一時曇りとなる予想です。
降水確率は、一日を通して10%~20%の予想です。
最高気温は28℃、最低気温は19℃で、ともに昨日と同じ予想となっております。
今日の日本付近は、梅雨前線が九州付近に停滞し、西日本を中心に湿った空気が流れ込む見込みです。
そのため、西日本では曇りや雨となり、雷を伴った激しい雨の降る所もあるでしょう。また、東日本から北日本は雲が広がりやすく、所によりにわか雨があるでしょう。南西諸島はおおむね晴れますが、にわか雨や雷雨となる所もありそうです。
最高気温は、全国的に昨日と同じくらいか昨日より低くなる予想です。
飛騨地方は、一日を通しておおむね晴れますが、前線や湿った空気の影響により夕方に一時曇りとなるでしょう。
明日は、一日を通しておおむね曇りで、昼前に一時晴れとなる予想です。
梅雨による長雨が続きますと、お家での食事が増える状況はなお続きます。
家計のためにも、天候の状況と野菜の店頭価格をよく見極めて、安全・安心な食生活を心掛けましょう。
それでは皆さん、今日も良い一日を。
(データ参考:気象庁)
(中山町より西の空 2024/06/26 AM8:00)
(中山町より東の空 2024/06/26 AM8:00)