おはようございます。
今日1月7日は、五節句のひとつである「人日(じんじつ)の節句」で、七草粥を食べる風習があり、その日の朝に「春の七草」が入ったお粥を食べると、1年間を無病息災で過ごせるとされています。
春の七草は、「せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ」の7種です。その七草を使ったお粥は、お正月の暴飲暴食で疲れた胃腸を労ったり、冬に不足しがちなビタミンを補ったりしてくれるので、この時期にぴったりなのです。
とはいえ、七草粥ってちょっと味気ないと敬遠している方もいるでしょう。そんな方におすすめしたいのは、「中華風七草粥」です。鶏ガラスープの素を使い、一口大に切った鶏肉を一緒に煮てもいいですね。
今日は今年一年の健康を願って、七草粥を頂いてみてはいかがでしょうか。
2024年01月07日(日)、高山市の天気。
北の風のち西の風、風はおおむね弱く、
今日は、朝のうちは晴れますが、昼前からは曇りで、夕方からは雪となる予想です。
降水確率は、日中のうちは30~40%、夕方以降は60~80%の予想です。
最高気温は4℃で昨日より4℃低い予想で、最低気温は-2℃で昨日より1℃低い予想となっております。
今日の日本付近は、冬型の気圧配置で、強い寒気が流れ込む見込みです。
そのため、北日本から西日本の日本海側では雪や雨が降り、雷を伴う所もあるでしょう。また、北日本から西日本の太平洋側は晴れる所が多いものの、東北の太平洋側ではにわか雨やにわか雪があるでしょう。
最高気温は、全国的に昨日より低くなる予想です。
飛騨地方は、朝のうちは曇りですが、冬型の気圧配置となるため、昼前からは曇りで、夕方からは雪となるでしょう。
明日は、明け方頃まで雪で、朝からは曇りで、夕方からは晴れとなる予想です。
小寒から大寒にかけては、暦の上では一番寒さが厳しい時期と言われます。
お正月を過ぎ、胃腸が疲れ、風邪やインフルエンザがはやる時期でもあります。
お正月の御馳走で疲れた胃を休めるためにも、栄養のある旬のものを食べたり、七草粥を食べたりして、厳しい寒さを乗り越えましょう。
それでは皆さん、今日も良い一日を。
(データ参考:気象庁)
(中山町より西の空 2024/01/07 AM8:00)
(中山町より東の空 2024/01/07 AM8:00)