おはようございます。
満開の桜が散り始めた飛騨高山ですが、桜の花が散る姿といえば、花びらが一枚ずつヒラヒラと舞う光景が一般的です。
しかし、桜の木のすぐ下に、きれいに咲いている花が丸ごとポトリと落ちているところを見たことはないでしょうか。
これは、強い風や雨のせいではなく、実はこの多くは、スズメが花ごとちぎって蜜を吸っているという、スズメのしわざなのです。
桜の吸蜜で知られるヒヨドリやメジロは、細くとがったくちばしを花に差し込んで蜜をなめますが、スズメはくちばしが太く短いため、花の正面から桜の蜜を吸うことができず、蜜を食べるときには、がくごと食いちぎって付け根にある蜜だまりをくちばしでつぶしてなめているからなのです。
2025年04月26日(土)、高山市の天気。
北西の風のち東の風、昼過ぎから夕方にかけて北西の風がやや強く、
今日は、一日を通して晴れとなる予想です。
降水確率も、一日を通して0%の予想です。
最高気温は18℃で昨日より1℃低い予想で、最低気温は2℃で昨日より7℃も低い予想となっております。
今日の日本付近は、広く日差しが届く一方で、上空にはこの時期としては強い寒気が流入するため、東日本から北日本にかけて、大気の状態が不安定となる見込みです。
そのため、西日本では広く晴れるでしょう。一方、東日本から北日本では、晴れる時間帯もありますが、午後を中心に、所によりにわか雨や雷雨がありそうです。南西諸島は曇りや雨となるでしょう。
最高気温は、沖縄や関東、東北で平年より低い所がある他は、平年並みか高くなる予想です。
飛騨地方は、高気圧に覆われるため、一日を通して晴れとなるでしょう。
明日は、午前中は晴れで、午後からは曇りとなる予想です。
今日から始まったGW。このGW期間中、東海地方ではおおむね晴れる日が多いでしょう。
しばらくは穏やかな天候に恵まれますが、お出掛けの際は熱中症対策グッズを携帯し、こまめな水分補給や適度な休憩を心掛けてください。
それでは皆さん、今日も良い一日を。
(データ参考:気象庁)
(中山町より西の空 2025/04/26 AM8:00)
(中山町より東の空 2025/04/26 AM8:00)