おはようございます。
飛騨高山でもサクラの花が少しずつ咲き始めましたが、桜は日本人にとって馴染み深く、重要な春の風物詩です。この「桜(さくら)」、名前の由来には、諸説あるそうです。
そもそも「さくら」という言葉の語源は、稲作と関係していると言われており、農耕の神様を意味する「さ」という言葉に、神様の居場所を意味する「御座(みくら)」の「くら」が合わさって、「さくら」になったという説があります。
そして、農民たちの間では、春の訪れとともに冬の神様を山に送り、春の神様を迎える行事としてお花見が行われており、この桜の咲き具合を見て、その年の豊作を占ったそうです。
また他にも、「咲く」という言葉に、接尾語の「ら」が付いたとする説などがあります。
2025年04月13日(日)、高山市の天気。
南の風のち北西の風、夕方に南風がやや強く、
今日は、一日を通して雨となる予想です。
降水確率も、一日を通して60%~90%の予想です。
最高気温は15℃で昨日より8℃も低い予想で、最低気温は10℃で昨日より4℃高い予想となっております。
今日の日本付近は、移動性の高気圧に広く覆われる見込みです。
そのため、南西諸島や西日本では午前中を中心に雨が降り、雷を伴って激しく降る所もあるでしょう。ただ、西から次第に天気は回復する見込みです。また、東日本や東北は曇りや雨となるでしょう。北海道は雲が多く、所によりにわか雨がありそうです。
最高気温は、全国的に昨日より低いかかなり低い所が多い予想です。
飛騨地方は、低気圧や湿った空気の影響により、一日を通して雨となるでしょう。
明日は、日中のうちは晴れで、夜のはじめ頃からは雨となる予想です。
昨日の最高気温は23℃と、6月中旬並みの暖かさとなりました。
昨日は一気に暖かくなりましたが、今日はまた気温が下がり、昨日との寒暖差が大きくなります。
気温の大きな変化に身体が慣れず、体調を崩すこともありますので、体調管理には充分お気を付けください。
それでは皆さん、今日も良い一日を。
(データ参考:気象庁)
(中山町より西の空 2025/04/13 AM8:00)
(中山町より東の空 2025/04/13 AM8:00)