2024年11月07日(木)/曇りのち晴れ

otenki

2024年11月07日 08:21

おはようございます。
今日2024年11月7日は、二十四節気の一つ「立冬(りっとう)」で、暦の上で冬が始まる日です。
立冬の頃は各地で紅葉が進み、北日本では平地でも初雪の便りが聞かれる頃となります。
「秋の日は、つるべ落とし」と言われるように、日暮れが目立って早く感じられるようになり、日の入りが1ヶ月で30分近く早まります。
日の入りが早くなると気温が下がるのも早くなり、帰宅時間には寒さを感じるようになっていきます。
立冬を過ぎると、秋はさらに深まり、少しずつ冬に移り変わっていきます。



2024年11月07日(木)、高山市の天気。

北の風のち北西の風、昼前から昼過ぎにかけて北風がやや強く、
今日は、朝のうちは曇りで、昼前からは晴れとなる予想です。
降水確率は、午前中は10~30%、午後からは0~10%の予想です。
最高気温は9℃で昨日より7℃も低い予想で、最低気温は5℃で昨日より4℃低い予想となっております。

今日の日本付近は、西高東低の気圧配置で寒気が流れ込む見込みです。
そのため、山陰から北陸、南西諸島では曇りや雨となるでしょう。北日本では日本海側を中心に雪や雨が降り、雷を伴う所もあるでしょう。その他の地域は、おおむね晴れそうです。
最高気温は、全国的に平年並みか低く、北日本ではかなり低くなる所もある予想です。

飛騨地方は、寒気の影響により朝のうちは曇りですが、昼前からは晴れとなるでしょう。
明日は、一日を通して晴れとなる予想です。

「立冬」の今日は、暦通りの寒さになりそうです。
特に今夜は、最低気温が1℃近くと冷え込む予想ですので、毛布を用意するなど防寒対策にお気を付けください。
それでは皆さん、今日も良い一日を。

(データ参考:気象庁)


(中山町より西の空 2024/11/07 AM8:00)


(中山町より東の空 2024/11/07 AM8:00)

関連記事