おはようございます。
今、飛騨高山では街路樹の「ヤマボウシ」の花が満開です。
このヤマボウシは日本原産で、京都の庭園など古いお庭でもよく見られます。
一方で、ヤマボウシに似た木で、庭木や街路樹として人気のある、「ハナミズキ」と言われている木があります。こちらは、アメリカ原産の木なのですが、同じミズキ科の植物で、花の形などもよく似ています。
ハナミズキとヤマボウシは、花が咲く時期が違います。ヤマボウシは5月から6月に開花しますが、ハナミズキは一足早く、桜が咲き終わった4月から5月に開花します。ヤマボウシは花と葉が同時に、ハナミズキは花が咲いた後に葉が出てきます。
2024年06月03日(月)、高山市の天気。
北西の風のち北の風、風はおおむね弱く、
今日は、一日を通しておおむね晴れで、夕方頃に一時雨となる予想です。
降水確率は、一日を通しておおむね0~20%、夕方頃に40~50%の予想です。
最高気温は22℃で昨日より3℃高い予想で、最低気温は11℃で昨日より3℃低い予想となっております。
今日の日本付近は、東日本・北日本の上空約5500m付近に、-18℃以下のこの時期としては強い寒気の流れ込みが続き、東北付近を進む低気圧に向かって湿った空気が流れ込むため、東日本や北日本では大気の状態が非常に不安定となる見込みです。
そのため、山陰から北陸では雲が多く、所によりにわか雨があるでしょう。関東甲信から東北は雨が降り、雷を伴って激しく降る所もありそうです。一方、その他の地域はおおむね晴れるでしょう。
最高気温は、全国的に平年並みか低くなる予想です。
飛騨地方は、高気圧に緩やかに覆われるため、一日を通しておおむね晴れますが、上空の寒気や湿った空気の影響により、夕方頃に一時雨となるでしょう。
明日も、一日を通しておおむね晴れる予想です。
ハナミズキとヤマボウシは、花びらの形にも違いがあります。
ヤマボウシの花びらは先端が尖っているのに対し、ハナミズキの花びらはへこんでいます。
ヤマボウシは山に似合う花で、葉もわさわさと茂っていますよ。
それでは皆さん、今日も良い一日を。
(データ参考:気象庁)
(中山町より西の空 2024/06/03 AM8:00)
(中山町より東の空 2024/06/03 AM8:00)