2025年01月19日(日)/曇りのち晴れ

otenki

2025年01月19日 08:29

おはようございます。
昨日に引き続き、今朝もかなり冷え込みましたが、日中は昨日よりも気温が高くなり、3月上旬並みの暖かさとなりそうです。
気温の上昇による雪解けによって、屋根に積もった雪が落ちてくる可能性があります。
雪が急速に解けると、屋根と雪との間に水が入ることで非常に滑りやすくなり、傾斜した屋根では、勢いがついた雪が隣の敷地にまで入り込んでしまうことがあります。
また、屋根に大量の雪が積もっていた場合には、条件によっては大きな衝撃となり、隣家や自分の家の壁やドアを破壊してしまうこともあります。
今はそれほど屋根に雪が積もっておりませんので、そこまでの危険性は無いかと思われますが、落雪事故には充分ご注意ください。



2025年01月19日(日)、高山市の天気。

南の風のち東の風、風はおおむね弱く、
今日は朝のうちは曇りですが、昼前からは晴れとなる予想です。
降水確率は、朝晩は20%で、日中のうちは0~10%の予想です。
最高気温は10℃、最低気温は-7℃で、ともに昨日より5℃も高い予想となっております。

今日の日本付近は、高気圧が次第に東へ離れ、湿った空気が流れ込むため、所々で雨が降る見込みです。
そのため、西日本や東日本の太平洋側では雲が広がりやすく、所によりにわか雨があるでしょう。また、北日本は東北の北部や北海道の太平洋側を中心に雲が広がり、所々で雪や雨が降るでしょう。一方、東日本の日本海側はおおむね晴れそうです。南西諸島は曇りや雨となるでしょう。
最高気温は、平年より高いかかなり高い所が多い予想です。

飛騨地方は、低気圧や湿った空気の影響により朝のうちは雲が広がっていますが、昼前からは高気圧に覆われるため晴れるでしょう。
明日は、一日を通しておおむね曇りで、時々晴れとなる予想です。

屋根などに積もった雪は、日差しの力も加わって緩みやすくなり、屋根からの落雪の危険性が高まり、軒下などは非常に危険となります。
また、これだけ気温が上がると、日中は道路脇に積もった雪が一気に解ける恐れがあります。
車道や歩道は大きな水たまりができ、泥ハネなどにも注意が必要となります。
車を運転される方は、運転の際には歩行者に優しい運転を心掛けてください。
それでは皆さん、今日も良い一日を。

(データ参考:気象庁)


(中山町より西の空 2025/01/19 AM8:00)


(中山町より東の空 2025/01/19 AM8:00)