2024年10月15日(火)/晴れのち曇り

otenki

2024年10月15日 08:28

おはようございます。
秋晴れの爽やかな日ほど、夜間の気温の低下が大きく、日中暖められた空気が上空に逃げる放射冷却が進み、空気中の水分が水滴となった「露(つゆ)」が現れます。
気温が急激に下がると、空気中の水蒸気から水への変化が盛んになり、郊外や高原ほど露の量が多くなる傾向があります。
また、秋の移動性高気圧に覆われて晴れた夜は、放射冷却により地面付近の気温が下がり、秋のまだ湿り気のある空気中の水蒸気が露となるのです。
早朝に草木に触れると濡れるのは、このためです。



2024年10月15日(火)、高山市の天気。

南の風のち南東の風、昼過ぎから夕方にかけて南風がやや強く、
今日は、日中のうちは晴れで、夜のはじめ頃からは曇りとなる予想です。
降水確率は、日中のうちは10~20%、夜のはじめ頃は20~30%の予想です。
最高気温は24℃で昨日と同じ予想で、最低気温は11℃で昨日より1℃高い予想となっております。

今日の日本付近は、低気圧が朝鮮半島付近から日本海へと進み、夜には前線を伴って東北や北海道に近づくでしょう。また、別の低気圧がオホーツク海に進み、前線が日本海北部にのび、この低気圧や前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込むため、大気の状態が不安定となる見込みです。
そのため、西日本から北日本の日本海側を中心に雲が広がりやすく、雨の降る所があるでしょう。また、九州では雷を伴った激しい雨の降る所もあるでしょう。その他の地域はおおむね晴れますが、にわか雨や雷雨の所もありそうです。
最高気温は、全国的に平年より高く、かなり高くなる所もある予想です。

飛騨地方は、高気圧に覆われるため日中のうちは晴れますが、夜のはじめ頃からは湿った空気の影響により曇りとなるでしょう。
明日は、日中のうちは雨で、夕方からは曇りとなる予想です。

今はまだ朝晩が寒くなっても、露が見られるくらいですが、この先さらに寒さが加わりますと、露(つゆ)が凍って、霜(しも)に変わり始めるようになります。
霜が降りるようになりますと、いよいよ晩秋となり、山々は紅葉が見頃となり、紅葉前線が本州を南下するとともに、さらに寒さも増していきます。
10月中旬の今時が、一番過ごしやすい季節なのかもしれませんね。
それでは皆さん、今日も良い一日を。

(データ参考:気象庁)


(中山町より西の空 2024/10/15 AM8:00)


(中山町より東の空 2024/10/15 AM8:00)