2024年09月09日(月)/晴れ

otenki

2024年09月09日 08:30

おはようございます。
雲は、小さな水や氷の粒が集まって出来ており、雲の元は空気中の水蒸気です。
水蒸気は気温が高い場合は、空気中に多く含まれることができますが、気温が下がるにつれて空気中に含まれる割合が減る性質があります。
気温が下がると空気中に存在できなくなった水蒸気が、空気の中の小さな「ほこり」や「ちり」などを核としてくっつき、水滴や氷の粒となって外に出てきます。これが集まったものが全体として雲になります。
すなわち、雲が出来るためには空気の温度が大きく下がることが必要で、その働きとなるのが上に向かって吹く風である上昇気流です。上昇気流にのって空気が上に上がっていくと、温度が下がり雲が現れるのです。



2024年09月09日(月)、高山市の天気。

北西の風のち南の風、風はおおむね弱く、
今日は、一日を通して晴れとなる予想です。
降水確率は、一日を通して0~10%ですが、昼過ぎは40%の予想です。
最高気温は32℃で昨日より3℃高い予想で、最低気温は21℃で昨日と同じ予想となっております。

今日の日本付近は、高気圧に緩やかに覆われ、広い範囲で晴れますが、雨雲の元となる湿った空気が流れ込むため、太平洋側を中心に大気の状態が不安定となる見込みです。
そのため、西日本の太平洋側や東海では次第に雲が広がり、所により雨が降るでしょう。また、関東甲信から東北の南部や南西諸島は曇りや雨となり、雷を伴った激しい雨の降る所もありそうです。一方、その他の地域は、おおむね晴れるでしょう。
最高気温は、全国的に平年より高い予想です。

飛騨地方は、高気圧に覆われるため、一日を通して晴れるでしょう。
明日も、一日を通して晴れとなる予想です。

今の季節は、もくもくとした夏の雲と、その上には筋状の秋の雲との両方が見られます。
2つの季節が行きかう空、このような空の事を、「行き合いの空(ゆきあいのそら)」と言うそうです。
日中の残暑と朝晩の涼しさが同居する時期ですが、去り行く夏と近づく秋とを、空を眺めて感じてみてはいかがでしょうか。
それでは皆さん、今日も良い一日を。

(データ参考:気象庁等)


(中山町より西の空 2024/09/09 AM8:00)


(中山町より東の空 2024/09/09 AM8:00)