2024年02月21日(水)/雨
おはようございます。
2月も後半となり、花粉症の人にとってはつらい季節の到来ですね。
日本の花粉症の大部分はスギによるもので、このあとひと月くらいは花粉の舞いやすい時期ですが、次のような条件のときは、花粉の量が多くなるので要注意です。
まず、「雨上がりの晴れの日」です。雨の日は花粉を飛ばすスギの雄花が濡れて開かないため、花粉はほとんど飛びません。しかし、雨が降った翌日に晴れると、雄花は2日分の花粉を飛ばすため、多量の花粉が舞い散ることになるのです。
また、「気温が高い」ことも条件のひとつで、これはスギ花粉が気温の上昇とともにその量を増加させるためです。
そして、「風の強い日」も花粉が飛びやすくなります。これは、風によって遠くまで花粉が運ばれるためで、近くにスギ林がない都会でも、たくさんの花粉が舞いやすくなります。
花粉は、このような条件の時に飛びやすいので、出かける前には必ず天気予報をチェックするようにしたいものですね。
2024年02月21日(水)、高山市の天気。
南西の風のち北西の風、風はおおむね弱く、
今日は、一日を通して雨となる予想です。
降水確率は、午前中は60~70%、午後からは80~100%の予想で、夜のはじめ頃から雨が強くなりそうです。
最高気温は12℃で昨日と同じ予想で、最低気温は4℃で昨日より4℃低い予想となっております。
今日の日本付近は、昨日に引き続き、前線が西日本から東日本の南岸沿いに停滞する見込みです。
そのため、西日本や東日本の太平洋側では雨が降り、雷を伴って激しく降る所もあるでしょう。また、北陸や東北では雪や雨が降りそうです。北海道は雲が広がりやすく所によりにわか雪があるでしょう。
最高気温は、昨日より大幅に低くなる所が多い予想です。
飛騨地方は、前線や湿った空気の影響により、一日を通して雨で、夜のはじめ頃から雨が強くなるでしょう。
明日は、日中のうちは雪またはみぞれで、夕方からは曇りとなる予想です。
スギ花粉は朝が少なく、夕方から夜半にかけて最も多くなると言われ、開花の最盛期には雄花の葯が一度開くと、湿度が下がって風が強く吹く日は寒い夜中でも飛ぶようです。
いよいよ始まる花粉シーズン。花粉症の方は、万全な対策が必要となります。
それでは皆さん、今日も良い一日を。
(データ参考:気象庁)
(中山町より西の空 2024/02/21 AM8:00)
(中山町より東の空 2024/02/21 AM8:00)